あえてこうブログにまとめてみると得られるものもあるんじゃないかと思い、あえてこうブログにまとめてみることにしました。
なんてか、ここ数か月就活とか院進未遂事件とかいろいろあった分、自分のインターネットペルソナが変にご意見番面するようになっちゃったなぁと反省。大学入ったばかりの頃のほうが、素直に柔軟に物事を考えられていた気がする。
以下、名言をどうぞ(2021-12-14更新です)
なんてか、ここ数か月就活とか院進未遂事件とかいろいろあった分、自分のインターネットペルソナが変にご意見番面するようになっちゃったなぁと反省。大学入ったばかりの頃のほうが、素直に柔軟に物事を考えられていた気がする。
以下、名言をどうぞ(2021-12-14更新です)
音楽は時間という一次元のものに粗密波が乗っているわけだが、二次元に音楽を乗せることもできるよね
連続モーフ可能なウェーブテーブルシンセの波形はそれ単体で二次元音ととらえることもできる
ちょっとDP触って気づいたことだけど、低難度譜面に不条理さはいらんね 捻って面白くなるのは☆7くらいからじゃないかな なんならSPのときも☆7くらいからそれまでとは異質な難しさに出会い始めた気がするし
あと、SPは基本どんな配置してもそれはそれで攻略性があったりするけど、DPは配置次第でゲームバランスが崩れる もともとBMS界隈のDPerは保守的な譜面を好む傾向あると思ってたけど
繊細なバランスの上で高い競技性が保たれてるのがDPなのかもな
インプレで難点を指摘するのって作者育成の立場からすると良くない気がしていて、要するに減点法でインプレする人が多くなると可もなく不可もないBMSばっかになっちゃうんだよ
クラインは均一な青一色に塗りつぶした絵画を作ったり、均一な青一色に塗りつぶしたスポンジを壁に貼ったりしたんだけど、これは現代のコンピューターの中だけに存在する「無題.bmp」だの「無題.obj」的存在を予言していたと思うんだよね
なぜ人は美の商品化にこんなにも抵抗しないのか
ピアノ協奏曲第1番『放火』
縦二ツ、なんていうか音楽に人間味があるんだよ おれの作る曲は割と人間味を感じないものが多かったからな
縦二ツちゃんのキー音にする予定のトラック数起こしたらちょうど16に収まってて神に感謝している
投げ銭文化ねぇ……なんか社不作曲野郎の目線からすると所詮ルッキズム文化にしか見えないんだけどね
TLが色んなことをしてる間に俺一人だけスシをほしいままに味わうことができる優越感やべえな この感覚を長らく忘れていた
一般的な不良「喧嘩上等」
かなり偏差値が高い不良「討論歓迎」
RETINAEのムービー作ってる時も、Twitterみたいなメディアで一発で表せるモチーフがあったほうがいいと思ったのよね
👇
👉桿👈
👆
芸術の価値、音楽の、絵の、物語の価値というのは、決して一言で言い表せるものではないと思うんだよ
一言で価値が表せるのならわざわざ創作する価値はなくなるんね
MacBookとかSurfaceって中古だと割と良い値段つくんだけどLet'sNoteはたたき売りされちゃうのね 身も心も社畜だから……
遊戯王 VS 業務奴隷
道具には役に立つ側面と役に立たない側面があって、必要とされるのは役に立つ側面だが、愛されるのは役に立たない側面だと思う 俺は詳しくないけど、もしかしたら人間もそうかもね
バイクに乗りたいが命は惜しい
ウマ以外娘(馬以外のすべての概念を擬人化した作品)
登場人物
馬
『空間』娘
『時間』娘
『自我』娘
『意味』娘
『現象』娘
『言語』娘
『観念』娘
『全て』娘
『『全て』娘』娘
『『『全て』娘』娘』娘
『『『『全て』娘』娘』娘』娘
『『『『『全て』娘』娘』娘』娘』娘
昔のRykSeb、基本的に今の俺より面白くて明るい奴だったけど、たま~に今の俺からすれば人間性を疑うような発言が散見されていてあーねってなった たった4年前の自分があんなデリカシーない人間だったとは、というのと、あんなに良い曲を作れていたのはそのせいもあるのかもな、というのと
このBMSの○○がスゴい!!シリーズ発狂編があったらA BEAUTIFUL WINGSとSoy Sauce Candyの二者を真っ先に挙げようと思っています(探せばまだ候補がある気はするが)
A BEAUTIFUL WINGSの発狂の何がすごいかって、あの地帯に至るまでの間メロディラインが4分→8分→16分とだんだん細かくなってくところがマジ綺麗なんですよね
502 Evil Gateway(画面から飛び出した邪悪極まりないゲートウェイが強靭な握力でユーザーを絞殺する)
ゲーム、画面酔いするタイトルとしないタイトルがあって、どうやらファクターは2Dとか3Dとか視野角とかだけじゃないようなんだが関係性が読めん
結局買ってプレイしないと酔うかどうかわからないわけだから無料ゲームしかやらなくなる
小田急のこいつ
[口 | 口] ロロロ [口 | 口] ロロロ [口 | 口]
、普段見るときはなんとも思ってなかったけどいざ無くなると聞くと不思議と追いかけたくなってくるな
なんかいい 雰囲気がゆるい
カメラ、色々特殊なデジタルフィルターをかける設定があり楽しめるものの、一つの瞬間に撮れる写真は一枚のみ レンズはひとつ、フィルムは一枚
カメラ、なんでもできるよ!と可愛く頼もしいものだが、彼が立ち向かうと主張する「時間の唯一性」に相対してみれば、機械仕掛けの黒い箱がいささか頼りなく見えてくるもの
モニタにも似たニモに谷も似た(4拍16ビートのポリリズム)
beatmaniaのsync終盤特有の微妙に舌噛んだリズムの短いシンセリードのフレーズ、一生頭から離れない
syncの終盤メロ、リズムとしてもシンセ音色としてもかなり「ダサい」に寄ってるし音量バランスもメチャクチャなのに筐体で聴くとなんであんなに面白いんだろうね
「パリは燃えているか」、文句なしの名曲なんだけど、どこかシリアスな笑いを誘うところがあってそこもまたいい
ANUS FASCISM
味以外の素
LEFTFIELD BASS
zemerim
LU
🏮「イ゛ケミ゛ケチ゛ケ゛ア゛スァ゛ッア゛ユウ゛セガ゛!! ウ゛ィジ゛ッペ゛モ゛ァ゛ガガィユ゛ビッス゛ィ゛フェ゛ガ゛!!」
🏮「ア゛フィネ゛ンデオ゛ンチ゛カ゛ガ゛ッダユ゛ウセ゛ガ゛!! ジャ゛ンガジャ゛ンガウ゛ィスッゲカ゛ル゛ピ゛
音ゲーの腕前、大多数のエンジョイ勢にとっては努力とか才能じゃなくてプレイ頻度の面で限界が来ると思ってる
実際アケで5鍵プレイして思うのだけど、最近流行ってるような5鍵風スタイルってやりすぎな気がするのよね
20, NovemberとかSuper HighwayとかGENOM SCREAMSとかDENIMとかDRUNK MONKYとか5鍵の有名曲が軒並みアングラ調なせいか、なんかその感じを誇張しちゃってるかなぁと
広義のSynthwaveと言ってしまえばそれまでだけど
オタク文化とは相反する思想だと思うのですが、私は昔から「経験に金銭的価値をつける」ことが受容できないんだよね
モノ(道具)や特定のサービスから独自の経験を得て、気分が良くなった際も、そこに発生する金銭的価値はモノやサービスに対するものであって経験に対するものじゃないと思ってる
誇張しすぎたデブドア
[ 口 | 口 ]ロロロ[ 口 | 口 ]ロロロ[ 口 | 口 ]
二番ホームから
各駅停車
片瀬江ノ島ゆきが
普通にBMSなんだけど、一番最後に1/nの確率で「ここで問題です。この譜面に最初に降ってきたノートの位置は何レーン? 3, 2, 1....」
ネタが伝わるか不安なんだけど、国産の家庭向け掃除機に「Compact」「Powerful」のどちらも書いてない率って相当低くない?
掃除機、コンパクトであることとパワフルであることしか求められておらず哀れな機械だなぁと高みの見物をしていたわけですが、最近になってどうも雲行きが変わってきたようです
Twitterでは日本デザインのダサさを嘆く声も散見されるけど、それはある種デザイナーの職業病みたいなもんであって、別に道具に「かっこよさ」は必要ないんだよね
設計の美学や哲学はあってしかるべきだと思うけど、それを一方的な「かっこいい」に収斂させてしまうのは違う
いや自分のご意見番癖どうにかしたいな 止めるのはもう無理だと思うからせめて角が立たない場所で、角が立たないやりかたで、ちゃんと人の役に立つことを言いたい
A Beautiful Wingsの発狂、BMSの発狂の中で一番好き
サンプラーが発明されて何年たったか覚えてはいないけど、そろそろサンプラーによるサンプリングをサンプリングという文脈から解放してやれよとは思う
既存の優れた文化に触れることは一般に良いこととされてはいるが、その啓蒙はすぐそこにあったはずのものを見えなくしてしまう効果がある
単純労働の結晶として生まれた「商業コンテンツ」がその辺に転がっていたはずの生命力や芸術的熱量をみんなマスキングしてしまった アヴァンギャルドはもう終わったんだよ 一銭の金にもならん『自称ハイアート』を追い求めるくっさい奴等は結局生活保護のお世話になって消えたってわけ
ェノヴォ、型落ちになった店頭在庫には秘密の店頭限定クーポンなるものが発行されているらしく、価格コム価格より相当安値で売ってくれるらしい
川崎駅って乗り入れるバスの路線数が、子系統も含めるとおそらく神奈川県下で最多(町田よりも多いはず)なんだが、ベットタウンと職場を兼ねながらも職住近接ではない都市構成とか、駅から半端に離れた位置に散らばる工業地帯が朝になると大量の通勤者を呼び寄せる地理的条件とかが重なってる
PuredataからProcessingからMax/MSPからvvvvまでGenerativeな方向性のアートは21世紀に盛んに研究されて今やそこに世界的大家みたいなものいるくらいなんだけど、伝統的なアートと決別しすぎてGenerative・Interactiveであること自体に価値を置いてしまっている例があまりに多い気はする
Wavetapper
Frums
🟦「マッ!マッ!マ マ」
🟦「ヘペネペスォッスォ」
🟦「マッ!マッ!マ マ」
🟦「ヘペネペスォッスォ」
🟦「マッ!マッ!マ マ」
🟦「ヘペネペスォッスォ」
🟦「マッ!マッ!マ マ」
🟦「ヘペネペスォスォスォスォ」
☎「プー」
📞「ぽぺぽぴぴぽぴぺぽぺぺ」
☎「ポー」
新端末Aquos sense4について
・本体サイズそのまま画面がデカくて余裕を感じる
・SoC速すぎ
・装甲構造かってくらいクソ重い
カメラは3眼を売りにしてる割には普通のケータイの写り 別に期待してはなかったが一応単焦点なのでもう少し味が欲しかった
高性能CPUな割に低発熱なのが嬉しい 今までPCより粗いプロセスルールのSoc使ってたからな
アイデアロールに成功し、大量の音源を買い集めては曲を作らない所謂プラグインコレクターの正体が、学生時代持てる時間とお金を音楽に注ぎ込んで来た人が就職し、作曲する時間や体力がなくなっても自分を保つためにせめてお金だけはありったけ業界に落とし続ける社畜である可能性に気づいた貴方、1d10
パソコンは無駄なことしかできない道具で、タブレットは無駄なことができない道具だと思ってる iPadがどんなに高性能でもOSがスマホな以上タブレットでしかないし、古のTransBookがどんなに低スペックでも突き刺せばパソコンの血が流れるのだ
Surface、iPodとは対照的にMSの資本力と営業力にものを言わせてゴリ押し的に名機に仕立て上げられたところがあって好きになれないのだけど、それはそれとして華奢なタブレットボディにもかかわらず5年以上の長命を保つ個体が多いのはすげえなってなる
初期のSurfaceは「最近のPCにはタッチスクリーンとペン入力が備えられている」というマーケティング的真実のための商品なんだなーって感じに見えたが、実際品質は相当良いらしい あれはガチで作ってる
特にエンタープライズではLet'sNote並みにラフな扱いを受けてる個体もあるしな スーパーの半額シール担当者が片手で振り回してるのを見たときは衝撃だった
とくにCPUのワッパが上がった7以降のSurfaceはヤバい まあ高性能なタブレットの存在意義自体は謎だが
スマホ・タブレットは消費者の道具、PCは生産者の道具という言葉はポジショントークでしかないと思っていて、特定の分野ではマルチタスクを殺して一転集中したほうが却って生産性が湧いてきたりするもの。iPad Proというのはその特異点を狙うデバイスなんだと思う
Surfaceは究極に広く浅く、ネットサーフィンやオフィスワーク、スーパーの半額シール管理から漫画同人誌の作成までこなせるようになってるわけで、しかもデザインも良く筐体品質も高い
そりゃ欲しくはなりますけどね でもね 要するにSurfaceはビッチなんですよ ビッチに誑かされて悔しくないですか?
トマトジュース5 + ペプシコーラ1 → おいしい
むしろブラジルに判定がある
芸備線名物、備後落合~比婆山の徐行区間は5.6kmを14分かけて走破します。かつては15分かかっていたようなのでこれでもサービスアップです。
さて、関東に住む我々がその遅さを手軽に体験するために、大体同じ距離を大体同じ時間かけて走る区間を考えてみました
芸備線備後落合~比婆山(5.6kmを14分。24km/h)
スカイツリーライン浅草~牛田(6kmを14分。25.7km/h)
丸ノ内線国会議事堂前~西新宿(5.9kmを14分。25.3km/h)
大井町線大井町~緑ヶ丘(各停で5.3kmを13分。24.4km/h)
日比谷線六本木~築地(5.4kmを14分。23.1km/h)
今日の架空BMS"4kenophobia"
「私…4鍵が怖いんです。右手で叩くべきか、左手で叩くべきか…間違った指で叩いてしまって指を変にひねっちゃったらどうしよう…とか、変な妄想が止まらなくて、はい、4鍵が、怖いんです」
終始4鍵に流れ続ける地雷ノーツ
インターネットに代表されるメディアの発達によって良いものが手軽に見れるようになったと思うんだけど、その代わり人々の視界から粗野なものが消えて行ってる気がするんだよな
現代の美術受容に何か欠けてるものがあるとしたら、こういう粗野さへの重点ではないだろうか?
museumofbadart.org/unseen-forces/
======これより下は2021-05-21以前=================================================
個人的には一回ネットに出したものは余程のことがなければ引っ込めないスタンスだけど(公開やめてもどうせ再配布されるので)、そのことによって発生する責任を負うつもりもなければ負う能力もない
割と言葉というものを念入りに扱うタイプの人間であると自負しているが、実は言葉そのものよりも、積み重なった言語から匂い立ってくる非言語的なもの、感性や直感といったものを得たいタイプの人間であるとも思っている。
タイピングによる文字うちと手書きによる図示を組み合わせなければ、俺は勉強をすることができないのではないかと思い始めている
俺の話す言葉は論理というよりも位置的な広がりなんだと思う
物質的・金銭的な富よりも、現代においては精神的・情報的な富を求められているにはいるけれど、そもそもどちらが高尚かなどという議論は意味がない
もすかうで一番好きなところ、おっさんですか?シャアですか?の「シャア」がどう聞いても「シユワァ」なところ
馬鹿はたとえ話から先がわからないという話、わかる
難しい話ってどんなたとえを聞いてもそこから本質にたどり着けない 最終的にはキャッチーなたとえだけを読むようになって、遂には誤解と偏見しか残らないんですのよね
わからないものはアナロジーを使ってもわからない 人にものを伝えるときもそうだし、自分がものを学ぶときもそうよな
[LUMIX DC-GF10WA-K ダブルズームキット [ブラック]のレビューを投稿しました!] https://review.kakaku.com/review/K0001167426/ReviewCD=1452157/
@kakakucom
より
執筆に5時間はかけた超力作です 読んで
いや実際投稿してから見直してみると、俺のレビューだけ頭おかしいくらい情報量多いな これ性格なんだよなぁ~
界隈のDiscordは長らく声出しNGだったけれど、最近はちょっと改めようかなと思い始めている
カメラの写真をカメラで撮れないパラドックスに陥っている 自分の眼で映せないものは自分だけ…
価格以外.com(あらゆる製品の価格以外の側面を比較するサイト)
鼻から出た錆「そんなところから出ることある?」
時は昭和、世は空前の団地妻ブーム。首都圏郊外の野山は次々切り開かれ、夥しい数の妻団地が造成されていく。
妻団地に住まう人はみな等しく人妻である。しかし実際の人間の妻を量産するためにはあまりに手間とコストがかかりすぎる。そのため、妻団地では建物そのものを「夫」と見立て、そこに住むことを「結婚」と呼称することにした。社会的にも法的にも認められた婚姻である。彼らの苗字は「団地」となった。
オーギュスト・ロダン作《考える俺》
g e n g a t e t u d o
9 9 9
TRANCE(広義)、おおよそBMSというゲームに最も向いたジャンルの一つだと思っている
反復と変化のバランスとかがすごくキー音のある音ゲー向きだと思うのよね
新宗教・地を這うラーメン人間教
迷子の迷子のリュウちゃん あなたのおうちはどこですか
おうちを聞いても竜巻旋風脚
なまえを聞いても竜巻旋風脚
手作り楽曲BMSって表現、割と気に入ってる
これ今回のエイプリルフールネタわかりにくいといけないんで予め解説しておきますが、要するにTwitterとDiscordが入れ替わった世界線です 同時に私のDiscordのアイコンはTwitterのデフォルトアイコンに変わっています
映画ドラえもん
のび太の
共 有
nVIDIA「だからンッヴィディアじゃねぇっつってんだろ」
なにわ筋線のあまりの線形の悪さにズームカー以外の入線が制限されることで誕生する巨大運転
唐揚げをレモンから食べる人「すっぱ」
元町・中華街駅、ホームは中華街からはさして近くないくせにクソ長い連絡通路伸ばしてむりやり駅から徒歩1分にしてるの姑息すぎる
体力のある日に無理やり早く起きて電車に乗るとき限定で、全体的に気分がよく少し横柄な気持ちになり、視聴覚からのインプットが二回り高速になる感覚になる(旅行モードと呼んでいる)
点、線、俺、立体
俺の器~STAR OF ANDROMEDA -
B.B.俺.俺.B.俺.俺.
ある人が「デジタルネイティブ」であるかどうかを分ける閾値として、「まったく同じものが複数の端末から同様にアクセス可能である」という状態を違和感なく呑み込めるか、という基準を考えてみるなど
まったく同じものを複数の端末からアクセスする構造、いわゆる偶像崇拝と似ているのよね
いや 一神教側の立場から言えば、その構造を理解しようとしない状態こそが偶像崇拝なのか
PCをオフラインにするかのように、仏像をオフラインにする(新概念)
そも子供に10万もするPCを与えられる家庭は明らかに少数派だし、最近のCeleron、eMMC64GB、RAM4GBという「最低要件」に対して文句をつけられる立場の人間は、はっきりいってどこにも居ないと思う。差額の5万円で子どものためにできることというのはいくらでもある
RAMの余裕よりも風邪ひいたときに病院に行ける金が欲しい小学生もいるし、SSDの起動ドライブよりも毎日一本のアイスキャンディーに幸せを感じる小学生だっている 率直に言って子供を舐めるなって話ですよ
ここはウチのシマ娘プリティー特定抗争指定暴力団
暇すぎてヒマ娘プリティーレイジャーになった
寿限無を構成する一部と化したレプラコーン「レプラコーンのプラコーン」
ここ一年くらいちょっと嫌なことがあると新しいノートPCを買う事ばかり考えてきたんだが、もしかしたらカーゴカルトに陥ってるのかもなあ
実際買ったのが1台だけだったからよかったものの
そんなこといったらコレクション趣味の4割くらいがカーゴカルトで残りの6割が変態で占められることになるが……
身の程を知るということは身の程を知らない状態を永続的に失うということ
譜面の硬さ、多さ、濃さをそれぞれ三段階から選べる家系BMS
日本のPCレビュー記事でよく見かけるCPUベンチマークだけど、あれはCPUの個体差が結構馬鹿にならないので複数台同機種を測定しないと参考値にすらならないぞ
どんなに遠くからでもそれとわかる185のMT54モーターや、昼下がりの貨物線にヌッと現れる215の不思議なシルエットなど、思えば東海道線という路線を他になく面白くしていたのはあいつらだったのかもしれませぬ
マーケティングという言葉、安いものを高く売るみたいな文脈で使っちゃうことあるけど、本来は必要な人に必要なものを売るための手法なんだろな 高く売れるのは結果的にそうなるだけで
ExcelとGoogleスプレッドシート、機能は似ているのに実際使っている用途は全然違うんだよな
Googleスプレッドシートのほうはどこからでも見られる点を活かしてもっぱらタスク管理ツールとして使っているし、Excelは普通に計算する目的でつかっている
かといって2021年のソフトはCPU使い放題じゃ~と思って設計するにはPentium以下の性能が追い付いておらず
昔から日本のノートPC市場にはローエンドとオーバースペックしかなかったと思うけど、最近はその傾向が一層強くなってきたなあと
巷の人が何のためにPCを使っているのかよく分からんのだけど、大方彼らが求めてるのはPassMark10000点超えのCPUではなく16GB RAMと512GB SSDではと想像することがあり
社員になったガンジー「非確定、不申告」
週20時間労働の月給12万で40年間生活できないか考えたこともありましたが、少し難しそうなのでそろそろ店じまいを視野に入れた活動をしていく頃だと思います
ドングルはライセンス移行の手間を省くためのものであって、ライセンスが勝手に消えないようにするためのものではなくない?
モニタにも似た藻
始めたばかりのバイト、ハードな日も楽な日もあるけれど、どちらにせよ仕事が終わって家に帰ってから創作とか面白いことをしようという気にはならないのよね もはや面白くある必要性を感じないというか
麻雀の賭け云々の話、ゲームバランス的にはすなわち最下位を回避するモチベーションを生じさせるためなのよな
適職診断みたいなやつ、エニアグラム使ってるやつは予めその旨を公示するよう景品表示法とかで定めてほしい
いいな わびさびがある わびさびのiをeに変えることでWave Saveになる
鉄道路線の輸送密度5000前後って大体鉄道路線が自力維持できる限界値みたいな言われ方をするけれど、実際乗ってみるとなんとなく独特の浮いてる感を感じたりする
養老鉄道とか上越線とか外房線末端とか羽越線とか、一応地域のインフラとして存在感があるにはあるんだけど、街に出ると鉄道のことなんかまったく考えずに生活してる人が割といる、みたいな微妙さが
輸送密度5000前後の路線、大体ダイヤが不便なので駅の周りとか閑散としてるんだけど、時間帯によっては通学ラッシュとかでめちゃめちゃ混みあうときがある 乗客に占める老人と学生率が高い
ラッシュのために普段からロングシートの通勤型車両が運用されてはいるけど日中は明らかに持て余してるし2時間くらい列車が来ない
平和標語自動作成
平和には 平和をつくる この平和
https://安全標語.com/heiwa/
人権標語自動作成
これからも 広げていこうよ 心のきず
課題から解放された、というよりむしろこちらサイドから課題を解放してやった
鍛冶場「トンテンカン」
鍛冶場の馬鹿力「ドン!!!デン!!!ガン!!!」
【再掲】ときどき文芸部「今日は将棋かな」
【朗報】
充電器をなくしてしまい7年半の間放置され続けてきたデジカメ、充電器発掘により息を吹き返す
既製品でやるなら濃いめのバタフライピー茶3にコカコーラ1くらいが美味しいです 飲み物というより洋菓子に近い風味になります
エナジードリンクとトマトジュースを合わせるレシピは最初に思いついたの私です
後ろに引っ込めたいPluckとかにLFO止めたフェーザーをMix100%でかけるとよいな(今日のミキシング黒魔術)
いやでも面白いなと思ったのは、某気の子にはストーリーの根幹に関わる描写がかなり少ない(テレビ欄にノーカットだと書いてあったのでアレが完成形なんだろう)
言語的な情報量が破綻寸前まで削られているというか
その代わり風景の描写は念が入っていたのよね 風景描写という視点から見ると、あの映画のクライマックスは終盤ではなく「今から晴れるよ?」の方だったのかも
鉄道ネタとしては福島浜通り(常磐線)、東京港区(高ゲ駅)があるだろうし、災害案件では人吉、儀礼関係では北野天満宮、あとはカンだけど北海道、山形県、神奈川県、あとどっかの離島
工事現場の騒音計が目に入るたびに、そこに立って大声を出したい衝動に駆られる
北34条駅、駅名で使われているアラビア数字の中で日本最大らしいが、漢数字を含めると間違いなく西京極が最大だから仕方ないよな
コカ・コーラ信仰というのはヤバくて、原因不明の無気力と憂鬱に襲われた際のコカ・コーラは間違いなく効く。炭酸が入っているだけでも、甘いだけでも多少の効果はあるが、コカ・コーラそのものにまさることはない
何か条件付けのようなことが行われているとしか思えない 日本人は無宗教だとはよく言うが、実際には日本人の貴重な信仰心は鳥居とカネとコカ・コーラに注がれている
やばい 大学の英語の課題にコカ・コーラの文章が出た
怒ってない相撲「はっけよい!のこった! おこってない! のこったのこった! おこってない!!! おこってない!!! おこってねえっつってんだろ」
怒った相撲「はっけよい!おこった!おこったおこったおこった!!!おこった!!!」
田舎のローカル線って周囲に大した都市もなくて、ひたすら広い鉄道空白地帯の中にポツンと走っているという趣がまたよいんだよなあ 単線非電化の線路を見て「あっ線路だ!」と驚けるようなスケープってSimutransで作るのはさすがに現実的ではないが
独りよがりでやりたい放題、完成度のかけらもない成果であっても、その背後に思いがあるなら受け取ってやれる態度が形成されてる界隈は貴重でしょう
逆にGoogle Mapで☆1を無言で投下する人ってどういう気持ちでやってるのかずっと気になってるんだけど 良いとかよくないではなく純粋に好奇心を惹かれる
【今年のブラックフライデー】
必要かな~?(YES!) 必要じゃな~い(YES!)必要かな~?(YES!) 必要じゃな~い(YES!)
ほ ぼ 必 要
※ほぼ必要は必要風味かまぼこです
ガチな口コミ、ガチコミ
お前も☛桿体細胞☚にしてやろうか
HAPPY SUMMERCORE "引取り"とかTechcore "心の障害"とかこういうのに弱い
なんかカブほしくなっちゃったな 普通免許取るんで教習所通ってるんだが二輪の教習生がうらやましく見えるときがある
☀ウニが
☀☀☀☀☀☀☀
Unison
特定の機材で特定の操作をしないと絶対に出せない音と、その辺のフリーソフトで9割方再現できる音がありがち これらを区別するのは難しいので俺は無駄な機材は買うしフリーソフトと1時間格闘して何一つ成果が得られないこともある
Synth1はフリーソフトでおそらく唯一「特定の機材」に入る可能性があるな
コメント